[木村将秀税理士事務所 木村将秀さん×Atelier.Bunga 松尾圭威子さん]
横浜・関内の「井戸端デザイン室」は、地域の「つくる人」と「たのむ人」が出会う、リアルな交流の場です。ここでは、地域に根差したコラボレーションが生まれています。
今回ご紹介するのは、フリーランスやNPO法人をサポートする木村将秀税理士事務所の木村将秀さんと、温かみのあるデザインを得意とするデザイナー、Atelier.Bungaの松尾圭威子さんのストーリーです。
手渡された1枚のチラシからの運命的な出会い
【たのむ人・木村さんの声】
木村さんが、松尾さんと出会われたのは「井戸端デザイン室」のオープンデーでした。
参加したきっかけは、普段ランチで訪れているBenten103で、受付の方から手渡された一枚のチラシ。
事務所のロゴをつくりたいと考えていたものの、クラウドソーシングサイトの利用に不安を感じていた木村さんにとって、「デザイナーの方とリアルで知り合える場は珍しい」と感じたこの出会いは、まさに求めていた機会でした。
オープンデーの日、その場で、同じく初めて参加していた松尾さんと名刺交換をされました。「事務所のロゴデザインを考えている」と話したところ、松尾さんが熱心に話を聞いてくださったことが、ご依頼の決め手となりました。
「相反するイメージ」から生まれた創造的な挑戦
【つくる人・松尾さんの声】
松尾さんにとって「税理士」という職業の方からのお仕事の依頼は初めてでした。
オープンデーで、たまたま、木村さんの「フリーランスの守りの種」という小冊子を見かけ、話をしていたところに、ご本人が登場されたことが強く印象に残っていた松尾さん。
後日、木村さんからのメールで正式に依頼を引き受けることになります。
木村さんが求めたのは「ソリッドでシャープな雰囲気」と、松尾さんの得意とする「イラストのような柔らかさ」を同時に兼ね備えた、相反するようなイメージでした。
この難しそうな、しかし興味深いご要望が、松尾さんの創作意欲を掻き立てたようです。
ロゴに込められた「守りと光」のストーリー
ロゴ制作にあたり、松尾さんは木村さんの活動拠点である横浜市港南区日限山(ひぎりやま)を深くリサーチ。
実は松尾さんの実家の隣町で、幼い頃から馴染みがあった土地だったというご縁も。
日限山が歴史的に、北条氏の拠点となった「玉縄城を守る出城」があったという史実に着目し、木村さんの税理士事務所の「フリーランスの守備力をアップさせる」というコンセプトと重ね合わせました。
こうして誕生したロゴは、高台にある「日限山」の地をモチーフとし、お客様の進む方向や方法を照らす「光」を表現しています。多くの情報やアドバイス等を積極的に発信している木村さんの仕事への姿勢が、フリーランスの道しるべとなる——そんな熱い想いがデザインに込められました。


「未来を照らす」ロゴが、活動の支えに
【たのむ人・木村さんの声】
オープンデーで話し、さらに打ち合わせを重ねる中で、木村さんの想いは松尾さんにしっかりと伝わったようです。
「対面で、ざっくばらんにお話ししたことをくみ取っていただき、あまり迷わなかった」と語る木村さん。
完成したロゴは、「ひとりでやっているフリーランス税理士」という立ち位置が表現され、前向きなイメージに満ちています。
「このロゴを見ていると、税理士としての仕事の未来も照らされるような気がします。」
このロゴは、HPやSNSだけでなく、名刺や小冊子にも活用され、木村さんの今後の活動を力強く支えていくことになります。
「井戸端デザイン室」が紡ぐ、リアルな価値
井戸端デザイン室について、お二人から、次のようなコメントをいただきました。
木村将秀さん
「クラウドソーシングサイトは安いけどなんだか心配…という方の受け皿になっていくと、いいですね。」
松尾圭威子さん
「今回井戸端デザイン室で、木村さんとの出会いをいただき、対面でお話を聞かせてもらったり、ロゴをデザインすることで、思いもよらない発見や多くの学びがありました。
寄り道やまわり道のように見える雑談の中には、ものづくりのヒントがいろいろと潜んでいると思うので、
井戸端デザイン室が気軽な感じでおしゃべりできる雰囲気なのが、とてもいいなと思っています。
いろんな人モノコトとの出会いによって生まれる新たな何かを見つけに、また井戸端デザイン室にあそびに行きたいです。ありがとうございました。」
今回のロゴは、偶然の奇跡的な出会いから、リアルな対話を通じて、木村さんの「フリーランスの守備力をアップさせる」という深い想いと、松尾さんの日限山への個人的な縁も融合し、信頼や対話、共感のプロセスを経て生まれました。
オンラインが主流の時代だからこそ、「井戸端デザイン室」のようなリアルな場が持つ価値が大きくなっていると感じています。
クラウドソーシングにはない、たのむ人とつくる人の”想いが循環する”井戸端デザイン室の価値が、このように、ひとつひとつ形になり、地域の未来をも照らしてくれることを期待しています。
木村将秀さんの活動紹介
横浜市港南区で、主にフリーランス・NPO法人を支援。Zoom等で遠方対応も可
能。
税務顧問を依頼するほどでない場合、自身で経理・確定申告するための単発相
談も受け付けている。ブログ・YouTubeでも、事業者の方に役立つ発信中。
松尾圭威子さんの活動紹介
2025年10月より独立してフリーで活動を開始。
以前は地域の子育て支援をするNPO法人でデザイナーとして、居場所事業の立ち上げや、地域情報を掲載した子育てMAPづくり等、“子育てと暮らし”に関わるデザインの仕事に従事。
温かみのある柔らかなデザインが得意。